周辺機器・アクセサリー Amazonベーシックのケーブル、実は優秀なんです いつの間にかできていたAmazonブランド。ジワジワと商品が増えてきていて今では微妙なメーカーも抱え込んで謎なものも混じっていますが、ケーブルに関してはかなり優秀です。特にスマホ関係のケーブルはかなり安く買えるので、最近ケーブルを購入すると... 2020.11.29 周辺機器・アクセサリー
周辺機器・アクセサリー AUKEY Unity Slim 5-in-1はとても変な色だった… 最近よく見かけるAUKEYとやらを一度試してみようではないかと思い手を出してみましたが、色が…色がとても微妙でした。宣材写真、サギレベル。開けて速攻捨てたくなりました。色にこだわりのある方は絶対買わない方がいい。見るだけでイラっとするレベル... 2020.11.28 周辺機器・アクセサリー
周辺機器・アクセサリー ノートパソコンをデスクトップ化するために必要なグッズ 会社から貸与されているパソコンは大抵がノートパソコン。だけどノートパソコンは持ち歩きには向いていても据え置いて仕事するにはあまり向いていません。ノートをデスクトップ化して快適に仕事すれば楽に仕事を進められるようになります。 2020.11.27 周辺機器・アクセサリー
周辺機器・アクセサリー 壊れたノートの光学ドライブを外付けBDドライブに! 新しいパソコンを組みましたが、光学ドライブレスにしたので地味に不便を感じています。めったに光学ドライブなんて使わないと思っていたのですが、実のところどうも月1以上の頻度で利用してるんですよ。 2020.11.24 周辺機器・アクセサリー
自作・パーツ マルチリムーバブルラック iStarUSA T-5K25TU-SA Review 最近、iStarUSAの製品にハマっています。マニア心をくすぐるような製品を多くだしていて、ちょっとお高めなんですが、質実剛健なつくりで使い勝手もよいので迷ったらiStarUSAを買ってしまう体質になりました。 2020.11.23 自作・パーツ
自作・パーツ Windy MT-PRO2800 Spider Spec(点検用マシン) Windyの通称Spiderケースがようやくまた日の目を見ることになりました(ずっと寝かせていた)。パソコンパーツ点検用&データコピー用マシンを作るために使ったのです。パソコンの故障大多数を占めるHDDのチェックをメインに作ったので... 2020.11.23 自作・パーツ
Panasonic CF-SZ5のHDDをSSDに交換して快適に使う 最近のマイブームは中古のHDD搭載レッツノートを購入して、SSDに換装すること。CF-SZ5シリーズはSSDモデルも販売されているのですが、速度がHDD→SSDに変えるのと変わらない速度しか出ないんですよ。そのくせ割高。しかもSSD→SSD... 2020.11.22 Panasonic
周辺機器・アクセサリー Google Pixel BudsとBOSE SOUNDSPORTS FREEを比較 2年半ほど前に夫にプレゼントしたBOSE SOUNDSPORTS FREEと数か月前に購入したGoogle Pixel Budsをいろいろ比較してみました。たった2年ですが、ワイヤレスイヤフォン業界はかなり進歩したのだなというのが伺えます。 2020.11.21 周辺機器・アクセサリー
周辺機器・アクセサリー カワイくて高性能なGoogle Pixel Budsは愛用機になった Bluetoothのヘッドフォンタイプやネックタイプは持ってるくせにイヤフォンをずっと買いそびれていました。というのも、Apple Air Podsはうどんスタイルでいやだったし、BOSEは夫のを何度か使わせてもらったけど私にはちょっと大き... 2020.11.21 周辺機器・アクセサリー
自作・パーツ Thermaltake Pure 12 ARGB Sync & Pure 14 ARGB Sync Review CPUクーラーをThermaltakeにすると決めたことから、ケースファンもThermaltakeにしようということになりました。ファンの中央は動いてれば見えないんだけど、シャットダウンして止まってると見えるわけで、やっぱりデザイン的にはそ... 2020.11.20 自作・パーツ