元々10年以上前にメディアサーバーとして組んだマシンですが、ついにTV接続用のみとして再生させました。ネット配信の番組を見るようになって、自前で動画を保存する必要が殆どなくなったのもありますし、メイン機をつけっぱなす事が多くなったのでサーバーはメイン機が兼ねることにしました。
現在のFC300
Gateway DX4855を譲り受けたので移植+改造しました。電源&マザーが特殊で、SATA電源コネクタが4つしかなく、分岐してファンを回転させています。特殊コネクタ、ほんと嫌い。カードリーダーもUSB3.0、SDXCなどなど対応のものを取付。
Case : Windy ALTINUM FC300
OS : Windows 10 Professional Edition
M/B : Gateway DX4855純正
CPU : Core i7-4770 3.40Ghz
CPU Cooler : Gateway DX4855純正
Memory : DDR3 8GB(4GB×2)
SSD : Crucial CT250MX200SSD1
HDD : Western Digital WD10EZEX(1TB)
Power : Gateway DX4855純正
Optical Drive : Pioneer BDR-S03J-BK
Card Reader : StarTech 35FCREADBU3
今回のこだわりはできる限り黒の配線を使ってみたこと。SATA電源の分岐ケーブル以外はありあわせのもので作ったので黒のケーブルも持ち合わせたものです。ケースファンも今回、バルクで買った安いものに刷新しました。
2020/9までのFC300
Dell Vostro 430を移植+改造したもの。メディアサーバーとして数年活躍しました。
Case : Windy ALTINUM FC300
OS : Windows 10 Professional Edition
M/B : DH57M02(Inspiron 580sのマザー)
CPU : Core i3 540 3.07Ghz
CPU Cooler : intel純正
Memory : PC3-10600 2GB × 4
RAID : RocketRAID 2640X1
HDD : Western Digital WD1001FALS
HDD : Western Digital WD20EARS × 4(2台ずつMirrorでRAID)
Sound : Onkyo SE-200PCI
Power : Seasonic SS-600HM
Optical Drive : Pioneer BDR-S03J-BK
2018/10までのFC300
メディアサーバー兼TV接続用マシンとして組みました。microATXのケースにぎゅぎゅっと詰め込んだマシンに仕上がりました。狭くて取り付けるのに苦労しました。
Case : Windy ALTINUM FC300
OS : Windows 7 Professional Edition
M/B : J&W JW-N7AS-HD
CPU : Intel Core2Duo E4300
CPU Cooler : ASUS Silent Square EVO
Memory : Corsair CM2X2048-6400C4DHX 2GB × 2
RAID : RocketRAID 2640X1
HDD : Western Digital WD1001FALS
HDD : Western Digital WD20EARS × 4(2台ずつMirrorでRAID)
Sound : Onkyo SE-200PCI
TV Board : PT1
Power : Corsair TX650
Optical Drive : Pioneer BDR-S03J-BK
コメント