Fractal Design Define 7のフロントType-Cを交換する

COMPUTER
「1.5流」は記事内に広告が含まれております。
- PR -

夫婦でFractal DesignのDefine 7シリーズを利用しています。まず夫のDefine 7ケースのフロントにあるType-CがUSB2.0ぐらいの速度しかでなくなり、ついで私も同様の症状に見舞われることになりました。そのまま使っていると、周辺機器の認識さえしなくなりました。

- PR -

Fractal Designの保証で交換パーツを送ってもらう

Define 7はPC4Uにて購入したのですが、代理店を確認したところASKだったのでASKに現状を報告して保証を受けられるか確認しました。フロントユニット交換を自分で行える場合はパーツをお送りするので自分で交換してくださいという対応だったので、パーツを送っていただきました。

CHIKA
CHIKA

ケースを送らなきゃならなかったらどうしようかと思ってヒヤヒヤしてた。

ASK側も交換部品を手元においているわけではないらしく、保証を依頼してから1週間ほどして交換部品がASK側に届いたので発送しますとのことでした。

私のものだけでなく、夫のものも一緒に対応していただきましたので2個分一緒に届きました。

どうもDefine R6をType-Cに変更するユニットがそのまま使えるみたいですね。

Define 7のフロントType-Cを交換する

開封するとゴロリとユニットが入っていました。これ全部替えるの?とげんなりしたのですが、ユニットをみてるとType-Cのみを引っぺがして交換できそうなので、Type-Cだけ交換することにしました。

あくまでもR6などへの取り付け用なので、ネジやらいろいろついていました。

早速ケースをばらしていきます。

側板・天板・フロントを外しました。

操作パネルユニットは左右ネジ止めされています。

左側が今回交換しろよと送ってきてくれたユニット。

この配線を全部もう1度全部するのは嫌ですよね…

ユニットを外し、ユニットを分解してType-Cのみを引っぺがし、保証でいただいたモノからも同様にType-Cケーブルを取り外して入れ替えました。

作業時間15分ほどで交換が終わりました。ユニットごとだと地獄なので、ケーブルのみ交換できる仕組みでよかったです。

Type-C、実は結構弱いんじゃ…?

最近、Type-Cの抜き差しでノートPCのType-Cがお亡くなりになった事案もちょこちょこ耳にするようになりました。挿し方が悪くてポートがNGになったとかではなく、普通に使っていてダメになったと。

購入して1年以内のノートだったので保証で修理してもらったけど、ノートでType-Cが壊れると基本はマザー交換になるので恐ろしすぎやしません?

本題に戻りますが、Define 7の保証は2年。今のような感じで使うと保証内であと2回ほど壊れそうな気がします。その後は定期的にいただいたユニットを買う羽目になるんでしょうか?(型番から価格をしらべたら4,000円ほどしました)

ちょっと使い方を考えないとマズそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました