実は春先からラパンに取り付けていたcarrozzeria SPH-DA05が壊れていたのですが、あまりラパンにのらないので放置していました。流石にやっぱりせめてFMぐらいは聴きたいなぁ~と思い始めまして漸く新しいオーディオをゲットするに至りました。
ふらっと立ち寄ったオートバックスでKENWOOD U370BTが安く売られていたので購入して交換もして頂きました。オーディオ、1DIN BOX、取り付け工賃含め17,550円(税込)!ラジオのチューナーの設定などクソ面倒クサイ作業までしてくれていたので、アリな金額じゃないでしょうか。
オーディオとして最低限欲しかった機能
ラパンではラジオとスマホの音楽さえ聴ければ他に何も求めません。TVも要らないし、バックモニターも不要なのでラジオが聴けてスマートフォンをBluetooth接続できればそれでいいやということでKENWOOD U370BTを選びました。
ラパンによく乗っていた頃は好きな音楽が聴けないとシンドイぐらい長い時間運転していたのでSPH-DA05が役に立ったのですが、最近はほぼ近くの買い物用兼通院用としか使っていないので要求する内容も変わりました。
新しくU380BTが出ているのでU370BTは現在たたき売り状態。かなりお安く買えてオトクでした。ボタンの配置や表示が少し変更になっているぐらいであえて新型を買う必要性は特になかったので5分も考えずに購入してしまいました。
KENWOOD U370BTは1DINだから収納もつけた
もともと2DINのオーディオがついていたのですが、今回1DINにしたので1DIN分空きが出来ました。スマートフォンを突っ込めばいいか~と思いまして普通のボックスタイプに。
槌屋ヤック オーディオパーツ DIN BOX フリータイプ VP-D1
背部分が抜きやすい構造になっているので、時間が出来たらmicroUSBやtype-c、Lightningのケーブルなどを裏に回してもいいな~とか思いつつ。(やる気とやる暇が・・・)
U370BTと1DIN BOXのフォト
前の画面のみなすっきり感に比べるとゴチャゴチャ感は否めません。
1DIN BOXには滑り止めシートを敷いて、突っ込んだスマホが滑らないようにしました。マットはVOXYで使っていたものを移動。
左下のボタンを押すとフロントパネルが外れました。取り付け時に傷が入らないようにするため??
マイクはメーター前に設置されていました。この手ので電話しないので自分で取り付けていたらマイクはつけなかったと思う。
イルミネーションは1,000色設定が可能らしいですが、ブルーとホワイト基調のラパンなので、プリセットされているブルーに設定。レインボーイルミなどにも設定可能です。
英語の曲であれば曲名や歌手名が表示されます。日本語のタイトルや歌手名は「-」表記になります。
U370BTをちょっと使ってみてのレビュー
何の気なしに適当に購入したのですが、思っていた以上に機能豊富でびっくりです。想像していましたが、操作はあんまりやりやすいわけではないですね。タッチパネル操作になれてしまうと大抵の操作ボタン系は使いにくいんだけれども。ボリュームがくるっと回して操作できるのだけは便利ですね。
音はSPH-DA05より良くなりました。音楽を聴くためのユニットなだけあってその辺は力が入っているのでしょうね。ラパンの純正スピーカーでもそれなりに聴けるようになったのでジワっと幸せ。
スマートフォンとセットで使うことを想定して作られているので、Bluetoothで接続してスマートフォンから音を流し込んだり、ハンズフリー会話ができるのも当たり前ですが快適にできるようになっています。スマートフォンは音楽アプリを選ばないので、便利です。ラジオアプリなども使えるので、秘めた可能性が高いのです。
KENWOOD RemoteをAndroidにインストールして使ってみましたが、英語でしか使えないのと、音楽アプリとしてはかなりクソなので普段は使わないことでしょう。ただ、ユニットの音質やスピーカーの設定はアプリ側から行う方がかなりラクなので、最初だけ使うのがオススメです。
リモコンも別売ですが販売されています。ラジオと音楽しか聴かない私には不要ですが、手元ハンドルで操作したい人には必須ですね。
ケンウッド(KENWOOD) ハンドグリップリモコン KCA-RC406
USBメモリに音楽を入れて使うことも可能ですが、U370BTの操作パネルから聴きたい音楽を操作して選ぶのはかなり面倒くさそうなので、スマートフォンで音楽を流し込むのが無難そうです。
私は先日仕上げたWindows PhoneウォークマンをBluetooth接続して3万曲の中からWindows Phoneの大きな画面で音楽を選んで流すことにしたので超快適です。通知で邪魔されることもないですしね。
オーディオユニットは最早オワコンだろうと勝手に思っていましたが、意外とよく出来ていました。アプリがもっと使いやすく日本語で使えれば良かったんですけどね~。改良を期待しましょう。
コメント