ちょうどいいCPUが手に入ったので、PC-LL750CDのCPU交換を行ってみました。若干面倒くさい分解ですが、めっちゃ難しいわけではないので、やろうと思えばできるかも。
交換できるCPU一覧
そもそも、このPC-LL750CDにはCeleron M 350J(Dothan, Socket479, FSB400)が搭載されている。基本的にCPUの世代が一緒でSocketが一緒であれば載せ替えが可能なので、載せ替えられるCPUは以下の通りとなる。
Pentium M
製品名 | 動作周波数 | コア数 | FSB | L2 | TDP | 対応ソケット |
---|---|---|---|---|---|---|
Pentium M 780 | 2.26GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 770 | 2.13GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 765 | 2.1GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 760 | 2GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 755 | 1.9GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 750 | 1.86GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 745A | 1.8GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 745 | 1.8GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 740 | 1.73GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 735A | 1.7GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 735 | 1.7GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 725A | 1.6GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 725 | 1.6GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Pentium M 730 | 1.6GHz | 1 | 533MHz | 2MB | 27W | Socket479 |
Pentium M 715 | 1.5GHz | 1 | 400MHz | 2MB | 21W | Socket479 |
Celeron M
製品名 | 動作周波数 | コア数 | FSB | L2 | TDP | 対応ソケット |
---|---|---|---|---|---|---|
Celeron M 390 | 1.7GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 27W | Socket479 |
Celeron M 380 | 1.6GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
Celeron M 370 | 1.5GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
Celeron M 360J | 1.4GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
Celeron M 360 | 1.4GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
Celeron M 350J | 1.3GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
Celeron M 350 | 1.3GHz | 1 | 400MHz | 1MB | 21W | Socket479 |
手に入れたCPU
今回、格安でPentium M 740を手にすることができました。なかなかモバイル用のCPUは探すのが大変ですが、東京なら秋葉原・大阪なら日本橋に行けば手に入ることがあります。もしくはYahooオークションなどで探すのも手です。
交換前に準備するもの
- ドライバー
ファミドラがオススメ! - グリス
シルバーグリスをいつも利用しています。 - CPU
今回はPentium M 740だが、載せられるCPUは上記の通り。但し動く保証はないので自己責任で!
CPU交換手順
まずはACアダプターを抜いて、バッテリーも抜き、天板を閉めます。
パソコンの背側を自分の方に向けてヒンジを剥がします。結構硬いので、ピックなどを使って浮かせることができればOK。
ヒンジが下の写真のように浮いたらOK。これを両サイドのヒンジで行っておく。
次にゆっくりと画面を開き、倒れるところまで倒す。
金属プレート部分を取る。この際に、細かいケーブルで繋がっているので、勢いよく引っ張らない。
これが切れると電源を入れられなくなる。
このケーブルをマイナスドライバーなどの先の細いもので外す。プラを折ってしまうと固定できなくなるので注意されたし。
金属プレートが外れるとキーボードがめくれ上がる仕組み。
ちょうど真ん中ぐらいの金属蓋を開けるとCPUファンが見えてきます。
金属蓋をとったところ。ファンの上にあるのがCPU。
写真が多いので続きは次項:NEC PC-LL750CDのCPU交換 vol.2で。
コメント