motorola moto g64yは音楽再生用スマホとして最適

SMARTPHONE
「1.5流」は記事内に広告が含まれております。
- PR -

我が家の回線はY!mobileなのですが、時折機種交換がえらく安くで出てくる案内が届きます。半年以上前にY!mobileからのSMSの案内でやってきたmoto g64yが良さそうなので機種交換を申し込んでみました。

機種交換してもSIMが変わるだけで、元々の機種を使うことが出来るのでこの端末はSIMを入れずに利用しています。

- PR -

motorola moto g64y 開封の儀

MNPでも定期的に1円になっていることがあるのでAmazonでお気に入りに入れておくとわかりやすいかもしれません。

機種交換として購入したので、なにやら色々ついています。機種交換なので、SIMは同じ番号であれど、このSIMに切り替えなければなりません。昔はiPhoneやAndroidなどでSIMを分けていたSoftbankグループですが、最近は辞めたみたいです。

ハイスペックモデルではないので箱もちょっとチープな感じ。

中身は薄紙に包まれています。最近はこれをフィルム代わりにしていることが多いので、保護フィルムを貼る前から画面に埃が落ちてあまり好きじゃない(環境保護のためだから致し方ないのか?)。

中身は本体、クイックスタート、SIMピン。最近は充電器が入っていないので自分で用意されたし。今時PDの充電器を自分で持っている事も多いし、それで安くなるならむしろ付属品は何も要らない。SIMピンでさえ別売でいいぐらい。

画面向かって右にボリューム操作ボタンと電源ボタン。

左側にSIMトレー。

下部はイヤフォンジャックとType-C。イヤフォンは有線派なのでイヤフォンジャックのある機種はすごくありがたい。

上はスピーカーかな?

背面。カメラは結局一度も使っていない。

motorola moto g64yが音楽好きに持ってこいな理由

画面はこんなに大きくなくても別にいいんですけども、SIMトレーにmicroSDももちろん入れることができます。私は未だにストリーミングサービスを使わず、音楽データは自前で持っているタイプなので、microSDが入らないと都合が悪いんです。

それに何より嬉しいのが有線イヤフォンが必要にはなりますが、このスマホにFMラジオが搭載されていること。通信不要でラジオが聴けるのはありがたいんです。

音楽アプリは色々試しましたが老舗のPowerampが相変わらず安定して使えますね。それにもしストリーミングサービスを使いたくなっても、スマホとしてちゃんと機能するのでもちろん問題なく使えますし。

安くて気軽にもてる音楽再生機として最高の品でした。毎日車でミュージックボックス代わりに使っています。またもう1台手に入ったらMINI専用にするのにな~…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました