もともとドノーマルで乗るつもりだったのにいつの間にかオプションてんこ盛りにしていますが、どうせエアロを付けるんだったらマフラーもつけたいよねという話になりまして、マフラーも交換することにしました。
アルファードのマフラーはとにかく音重視なの?
MODELLISTAのエアロキットを付けるので、もともとはMODELLISTAのマフラーでもつけようかなんて話をしていたのですが、マフラーのスペックが一つも書いてないんですよ。さすがにTRDは書いてあるだろうと思って探してみたんですがこれも書いてない。

車のマフラーって性能をあげるために着けるのに書いてない理由がわからん!

D経由でトヨタに問い合わせてもらうか…
帰ってきた答えに驚愕
スペック値は公表してません(もしくはないです)。アルファードに乗る人間はそういうのを求めてないっていうことなんですかね。びっくりびっくり~…。確かにみんカラなんかのレビューを見てても音が物足りないとかそういうレビューばっかりですしね(遠い目)。
唯一スペック値を公開しているガナドールを付けることに
マフラー交換することによってどれだけ能力が伸びるかをちゃんと記載していたのがガナドールでした。2本だしと4本だしがあるのですが、価格差とエアロの処理を考えて最終的に2本だし(チタンカラー)を取り付けることに。
ざっくり言えばパワーがちょっと上がって、燃費もちょっと向上するらしいです。

チタンカラーにしたのはハイブリッド車なのでチタンが変色して青くなったらそれはそれで綺麗になるだろうという淡い期待。実際どれだけ変わるのかは不明ですが楽しみでございます。
なぜか2本だしの方がわずかに燃費がいいらしい
そういえばガナドールにも問い合わせをいれたのですが、詳細は公式サイトをみてもらうとしてなぜかわずかに2本だしの方が燃費がいいかもしれないという話が出てきました。
このご時世、少しでも燃費がいいとありがたいので、それにも乗っかって2本出しにしちゃいました。
コメント