年明けすぐにテンプレートをStingerからSimplicityに変更したので、プラグインも一緒に見直しました。タイトルには厳選と記載しましたが、現在インストールして利用しているプラグインすべてのリストとなります。昔は30個以上入れていたが、20個に減りました。
リストはA-Z順に並んでおります。Plugin名をコピーしてプラグインを新規追加する検索窓に突っ込んでご利用下さい。
- icon-check-circle Activate Update Services
- Akismet
- Auto Post Thumbnail
- Better Delete Revision
- Broken Link Checker
- Category Order
- CodeColorer & CodeColorer TinyMCE Button
- Faster Image Insert
- Favicon Rotator
- Google XML Sitemaps
- Jetpack
- PS Auto Sitemap
- Redirection
- RSS Footer
- Throws SPAM Away
- TinyMCE Advanced
- WordPress Popular Posts
- WordPress Visual Icon Fonts
- WP-Mail-SMTP
- WP Multibyte Patch
icon-check-circle Activate Update Services
マルチサイト化するとなぜかPingの送信項目がなくなります。Activate Update Servicesを使えばPing項目を復活させることができます。Pingを送信する価値がどんどん下がってきているので必要なのかといわれると?ですが、なんとなく気持ち的なものです。
Akismet
スパム撃退用必須ツール。WordPressでブログを開設するとうんざりするぐらいのスパムに悩まされます。Akismetはそのスパムを自動的に判別してブロックしてくれるので、WordPressを使うなら必須のプラグイン。
Auto Post Thumbnail
Stingerにテンプレートを替えたときに、サムネイルがなくて非常に寂しいサイトになってしまいました。Auto Post Thumbnailを使えばブログ記事の1枚目の画像を勝手にサムネイルにしてくれる便利なツール。おかげさまで寂しいサイトから脱却できました。サムネイルを設定し忘れることもあるので、今も利用しています。
Better Delete Revision
WordPressでは記事を作成していると、下書き保存したタイミング等々でリヴィジョンを作ってくれますが、ちりも積もれば山となる状態で容量を圧迫する原因の一つとなるわけです。定期的にリヴィジョンを消すためにBetter Delete Revisionを使うとあっという間に削除することができます。
Broken Link Checker
リンク切れを自動でチェックしてくれるプラグイン。いちいちリンクが働いているかどうかなんか自分でチェックできないので、とてもありがたいツール。設置の際はネットワークで有効にしてしまうとうまく作動しないのでブログごとに使えるようにすること。
Category Order
カテゴリーの並びを替えられるようにするプラグイン。WordPressのカテゴリはA-Z順に勝手に並んじゃうので自分のルールで並べたい人には必須。
CodeColorer & CodeColorer TinyMCE Button
ブログにコードを書き加えるためのもの。コピペしやすくしたり、見やすくしたりコードを紹介しているということがわかりやすくなるので使い勝手がよい。ただし、コードを紹介するようなブログでなければ無用の長物。
TinyMCE Buttonもセットでインストールしておくとブログ作成時に手間がない。
Faster Image Insert
記事を新規作成する際、本文の下に画像を簡単に追加できる枠を用意してくれる。ドラックアンドドロップでガサっとUPできるので超便利。ないと困る。設置の際はネットワークで有効にしてしまうとうまく作動しないのでブログごとに使えるようにすること。
Favicon Rotator
超お手軽にFaviconとTouch Iconを作成してくれるツール。タッチアイコンってスマートフォンのOSによって色々サイズが違うのでいちいち用意してられないのです。Favicon Rotatorを使えば勝手に用意してくれるので超便利。どれだけの人がスマートフォンのホーム画面にうちのサイトを追加してくれているかは謎ですがスマートフォン対策の一環。
Google XML Sitemaps
Google用のサイトマップを自動作成してくれるツール。Google対策用。アクセスアップに興味がなければ不要。
Jetpack
記事を投稿する際に自動的にSNSへ更新をお知らせ、512*512以上の画像を用意すれば勝手にFaviconやTouch Iconを作成してくれる、コンタクトフォームを簡単に作成できる等々今まで一つ一つプラグインを入れて対応していたものが凝縮されたプラグイン。
PS Auto Sitemap
サイトマップを簡単に出力してくれるプラグイン。出力のレイアウトも結構用意されているのでとても便利。
Redirection
カテゴリの変更などでURLが変わってしまうと404が出てしまうが旧URLでアクセスされた場合自動的に新URLに転送をかけてくれる。カテゴライズを替えるときに必須なツール。
RSS Footer
RSSにコピーライトを自動で植え込むツール。RSSで配信した記事を自動でブログにしてしまう不届き者対策。
Throws SPAM Away
スパム対策の一環。コメントの本文中に日本語が1語でもなければスパムとして処理してくれる日本語だからこそできるスパム対策。
TinyMCE Advanced
Wordのような感覚でブログを作成していけるようにする機能。ないとやっていけない。
WordPress Popular Posts
記事の人気具合をカウントしてくれて、上位記事を排出してくれる。テンプレートで指定プラグインだったため導入。
WordPress Visual Icon Fonts
ヴィジュアルフォントを簡単に挿入することができるようにするプラグイン。見た目の例も出ているので、選びやすくて良い。
WP-Mail-SMTP
SMTPサーバーを経由してサイトからメールを送信することができるようにするためのツール。Googleアカウントのメールを設定している場合必須。
WP Multibyte Patch
日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグイン。日本語環境で快適に使うために必須。
コメント