30系アルファードって収納少なすぎません?センターコンソールをケーブルボックス化して、その上にトレーを置いて空間を確保したりと色々努力していますが、もともと少ないものを補うにはやはり収納グッズを追加するしかありませんでした。

30系ALPHARDのセンターコンソールとシートの隙間を埋める
30系アルファードはコンソールとシートの隙間に物が落ちたら二度と取れないと評判過ぎて、納車より前から準備しておりました。確かに数度ヒヤっとすることがあり、テクネスタジオさんから帰ってきてすぐに取り付け。

30系アルファードのセンターコンソールをケーブルボックスにする
30系アルファードハイブリッドのセンターコンソール内にはコンセント、シガーソケット、USB端子がそれぞれ1個ずつ用意されているのですが、うちUSB端子はナビ連動なので事実上使えない端子だと認識しておく必要があります。

30系アルファードにシェアスタイルのコンソールトレイを追加
30系アルファードのコンソールボックスは内部の形がいびつでほんと使いにくいったらありゃしない。そして深さだけは無駄にあるので、無駄な空間がどうしてもできてしまうのが勿体なくて、トレイをいれて2段重ね仕様で使うことにしました。
追加したシードサイドポケット
運転席だけシードサイドポケットを追加することにしました。というのも、運転しているときにスマホを充電するとスマホを入れる場所がなくとても不便だったから。某大陸サイトで購入しました。
取付は差し込むだけ。なぜ仏国旗の飾りがついているのかは謎。大陸製品のデザインは気にしたら負け(笑)。気が向いたらちょん切ります。
深さがあるのですっぽりスマホが入るようになりました。運転しているときにどこかに飛んでいく心配もなくなったので気兼ねなく充電できるように!
あんまりモノを増やしたくないのですが、これは便利だったので助手席側にももう1個買おうかな。
コメント