30系アルファードのコンソールボックスは内部の形がいびつでほんと使いにくいったらありゃしない。そして深さだけは無駄にあるので、無駄な空間がどうしてもできてしまうのが勿体なくて、トレイをいれて2段重ね仕様で使うことにしました。
トレイの下はケーブルボックス化しています。
購入したのはシェアルタイルのコンソールトレイ
某フリマアプリをさまよっていると中古で状態のいいものが見つかったのでポチッ。お安く買えてとても嬉しい。
中古で購入したので外箱はなし。あまり使ってなかったみたいで状態も綺麗でラッキーです。
シェアルタイルのコンソールトレイを設置
トレイにあるUSBケーブルだけでは足りないので、ケーブルボックス内からUSBケーブルを数本接続してシフト側の両角から出しておきました。
トレイの角にちゃんと切り欠きが設けられているので配線だしができるようになっていて地味に便利。
モバイルルーター、Bluetoothイヤフォン、充電式LEDライトを入れています。
これでやっとVOXY HYBRIDで使っていた環境が戻ってきました。
このトレイ、Qi付きのものがあったのは認識していますが、この中がQi付きである必要性を感じなかったのでこちらのトレーにしました。

MUKKU
やっと使いやすくなってきた!
コメント