
VGN-FE32HA/W メモリ増設・HDD交換
SONYもこの頃(これは2007年モデル)ぐらいから、高級モデルを除き、ほとんどのモデルでHDDが裏側からすぐにアクセス出来るような設計に変わった。
やりたいことをやる、やれてしまうもんだ
SONYもこの頃(これは2007年モデル)ぐらいから、高級モデルを除き、ほとんどのモデルでHDDが裏側からすぐにアクセス出来るような設計に変わった。
我が家にはVGN-Z90NSが2台あるのです。まず私が購入して、そのあと相方も追って購入したもの。今回、相方のZ90NSをSSD化しました。
S54Bのキーボードの動きがおかしくなったので、丁度不要になって引き上げてきたS53Bのキーボードと交換することにした。兄弟モデルなので、CPUなどが違うだけで基...
某パソコンショップの中古コーナーにZシリーズの中古を見つけました。かなり格安で。どうも英語キーだったのが敬遠されていたみたいですが、英語キーの方がありがたい私としましては...
HDDが壊れていたのでHDDの換装を行いLinuxをインストールして利用していたが、付属のカメラが利用出来ない等折角のモバイルパソコンの力をフルに発揮出来ない状態だったの...
VGN-SZ52BのCPUはCore Duoなため非力に感じることも多い。Core 2 DuoタイプのCPUにも載せ替え可能なので、載せ替えてみることにした。
SONY VGN-SZ52BをCPU交換に引き続き、HDDも交換。
このスペックでなぜ256MBしか搭載していないんだ!XPは最低でも512MBないと快適には使えないし、HDD故障にも繋がるって。。。せっかくHDDを交換してもこれじゃまた...
ひょんなコトからPCG-TR3/Bを手に入れました。我が家に来たら、まずは分解。小さくてカワイイPC=分解しづらいってことです。
弟が友人を連れて我が家にやって参りました。お金がないのでPCを安く修理してほしいと。点検すると、HDDが壊れていました。リカバリディスクを作成していてくれたので部品代+お...